◆JMAC第181回定例会+第14回MF4MPS専門部会(10月14日)
◆開催概要:JMAC 第181回定例会
日時:2025年10月14日(火)
16:00~16:10 開会挨拶と出席者紹介(ロールコール)
16:10~16:30 ミニ勉強会(ISO 16578について)
16:30~17:20 特別講演(下飯 仁 先生)
17:20~17:30 事務局連絡
場所:イズミレンタル会議室 + オンライン(Zoom)
(東京都千代田区平河町1-7-11 第二大盛丸平河町ビル4階)
◆今回の特別講演
講師:下飯 仁 先生
(公益財団法人日本醸造協会 会長)
演題:「清酒醸造のバイオテクノロジー」
要旨:2024年12月5日に「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された。
清酒醸造の基本が長年の経験に基づき築き上げられてきたことは確かであるが、
その時代の最先端の技術をどん欲に取り入れてきたこともまた事実である。
本講演では、清酒醸造の各過程におけるバイオテクノロジーの応用について概説する。
◆今回のミニ勉強会
タイトル:ISO 16578(第2回)(全2回)
講師:中江裕樹(JMAC事務局長)
内容:ISOの中で世界初にして唯一のマイクロアレイ計測に関する国際規格の解説です。
規格開発の意図・経緯、LODPの概念、LODPの決め方等について説明します。
※マイクロアレイに興味のある方、規格の構成等を知りたい方だけでなく、
製品認証の取得をお考えの方にもお勧めです。
参加登録(定例会専用)
(メールにてお送りしているZoom登録URLにてご参加ください)
※部会にも参加する場合は、それぞれ登録をお願いします。
※オンラインでもご参加いただけます(Zoom)
※会員企業の方なら、どなたでもご参加いただけます
◆第14回MF4MPS専門部会
日時:2025年10月14日(火)15:00~15:50
場所:イズミレンタル会議室 (定例会会場と同じ)
MPSに用いられるデバイスの標準化について議論する専門部会(MPS部会/MF4MPS)を開催します。
会員企業の方ならどなたでもご参加いただけます。
参加URLが定例会のものと異なりますので、ご興味のある方は、事務局までお問い合わせください。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
※次回定例会予定
日時:2025年11月11日(火)15:50~17:30
場所:イズミレンタル会議室
日時:2026年1月22日(木)15:50~17:30
場所:会場未定
※第13回JMACシンポジウム
日時:2025年12月23日(火)13:10~17:50(予定)
場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール