◆JMAC第179回定例会+第12回MF4MPS専門部会(8月19日)
◆開催概要:JMAC 第179回定例会
日時:2025年8月19日(火)
16:00~16:15 ミニ勉強会(JIS Q 2101について)
16:15~16:30 会員企業紹介(アルプスアルパイン株式会社 様)
16:30~17:20 特別講演(宮地 勇人 先生)
17:20~17:30 事務局連絡
場所:TKPスター貸会議室 紀尾井町 + オンライン(Zoom)
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル 1階
◆今回の特別講演
講師:宮地 勇人 先生
(新渡戸文化短期大学 学長/ 臨床検査学科 教授)
演題:「遺伝子計測の医療展開と増大リスク〜検査精度を確保するための戦略と実践〜」
要旨:近年、遺伝子計測の医療展開が進む一方、高度技術を用いた体外診断薬の不具合報告などリスクも増大している。NGSなど高度技術利用へのマネジメント導入拡大のため、ISO 15189: 2022 「臨床検査室の品質と能力に関する要求事項」のJIS化、外部精度管理調査と系統的教育を担う恒常的な組織設置(J-GENE)などが進められている。本講演では、遺伝子計測の医療展開で鍵を握るリスクマネジメントを通して検査精度を確保するための戦略と実践について述べる。
◆今回のミニ勉強会
タイトル:JIS Q 2101(第2回)(全2回)
講師:河内幾生氏(富士フイルムホールディングス株式会社)
内容:製造プロセスのデザインから、実製造まで、日本が誇る細胞製造のフレームワークを定める日本産業標準(JIS)です。
再生医療用細胞のみならず、MPSに用いる細胞など、あらゆる細胞の製造に適用することが可能です。
参加登録(定例会専用)
(メールにてお送りしているZoom登録URLにてご参加ください)
※部会にも参加する場合は、それぞれ登録をお願いします。
※オンラインでもご参加いただけます(Zoom)
※会員企業の方なら、どなたでもご参加いただけます
◆第12回MF4MPS専門部会
日時:2025年8月19日(火)15:00~15:50
場所:TKPスター貸会議室 紀尾井町(定例会会場と同じ)
MPSに用いられるデバイスの標準化について議論する専門部会(MPS部会/MF4MPS)を開催します。
会員企業の方ならどなたでもご参加いただけます。
参加URLが定例会のものと異なりますので、ご興味のある方は、事務局までお問い合わせください。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
※次回定例会予定
日時:2025年9月16日(火)16:00~17:30
場所:TKPスター貸会議室 紀尾井町
日時:2025年10月14日(火)16:00~17:30
場所:イズミレンタル会議室
日時:2025年11月11日(火)16:00~17:30
場所:イズミレンタル会議室
※第13回JMACシンポジウム
日時:2025年12月23日(火)午後
場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール