◆JMAC第180回定例会+第13回MF4MPS専門部会(9月16日)
◆開催概要:JMAC 第180回定例会
日時:2025年9月16日(火)
16:00~16:15 ミニ勉強会(ISO-16578について)
16:15~16:30 会員企業紹介(日本航空電子工業株式会社 様)
16:30~17:20 特別講演(河合 崇行 先生)
17:20~17:30 事務局連絡
場所:TKPスター貸会議室 紀尾井町 + オンライン(Zoom)
東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル 1階
◆今回の特別講演
講師:河合 崇行 先生
(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
食品健康機能研究領域 ヘルスケア食グループ 上級研究員)
演題:「味の錯覚と⾷品設計」
要旨:視覚に錯覚があるように、味覚にも錯覚があります。「⽢味で苦味を和らげる」や「塩で⽢味を引き⽴てる」ことは、⽇常経験している錯覚の⼀つです。「少ない⽢味料で⽢味を強める」「少ない塩で塩味を強める」ことも可能です。本講演では味の錯覚がなぜ起こるのかを解説し、それを使った減塩⾷品の設計についてお話いたします。
◆今回のミニ勉強会
タイトル:ISO-16578(第1回)(全2回)
講師:中江裕樹(JMAC事務局長)
内容:ISOの中で世界初にして唯一のマイクロアレイ計測に関する国際規格の解説です。
規格開発の意図・経緯、LODPの概念、LODPの決め方等について説明します。
※マイクロアレイに興味のある方、規格の構成等を知りたい方だけでなく、
製品認証の取得をお考えの方にもお勧めです。
参加登録(定例会専用)
(メールにてお送りしているZoom登録URLにてご参加ください)
※部会にも参加する場合は、それぞれ登録をお願いします。
※オンラインでもご参加いただけます(Zoom)
※会員企業の方なら、どなたでもご参加いただけます
◆第13回MF4MPS専門部会
日時:2025年9月16日(火)15:00~15:50
場所:TKPスター貸会議室 紀尾井町(定例会会場と同じ)
MPSに用いられるデバイスの標準化について議論する専門部会(MPS部会/MF4MPS)を開催します。
会員企業の方ならどなたでもご参加いただけます。
参加URLが定例会のものと異なりますので、ご興味のある方は、事務局までお問い合わせください。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
※次回定例会予定
日時:2025年10月14日(火)16:00~17:30
場所:イズミレンタル会議室
日時:2025年11月11日(火)16:00~17:30
場所:イズミレンタル会議室
※第13回JMACシンポジウム
日時:2025年12月23日(火)午後
場所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール